店舗・駐車場の待ち時間

現在地
  1. HOME
  2. ラーペディア
  3. ラーメントリビア
  4. ナルトは元々、蕎麦の具であった

RAUMEN TRIVIA ラーメントリビア

ナルトは元々、蕎麦の具であった

さて、今回は「ナルト」に関する蘊蓄です。そもそも「ナルト」は中華料理の素材ではなく、ラーメンが誕生するはるか以前から日本にあった食べ物です。
しかしいつ、どこで生まれたのか、その出生は謎に包まれてています。また、ナルトの渦巻きは、「鳴門」の渦潮から来ているという説がありますが、これを証明する文献は残念ながら発見されていません。

確かなのは、もともとは蕎麦の具として使われていたということです。蕎麦辞典(植原路朗著・東京堂出版)によると、「ナルトの原型は江戸末期に生まれ、現在のような形となって、蕎麦(あるいは吸い物)に加えられたのは江戸中・後期である。」と書かれています。
明治のころのラーメンは一般的に『支那そば』という呼称が使われていましたが、これは支那(中国)の「そば」という意味で、先行する麺文化である「日本蕎麦」の「蕎麦」に中国という意味の「支那」を付けたものと考えられます。
そして同様に、当時の蕎麦のポピュラーな具であった「ナルト」を「支那そば」にもという思いでのせたのではないかという説が有力とされています。最近では「ナルト」をを入れないラーメンが主流となりました。なんだか寂しいものです。